島流しネタ

ネタの説明受ける時だけ
険しい顔なる奴

タグアイコン,

今度のオーディション用に作った漫才新ネタ自信ある。今から説明する。劇場が暑い寒いがおもろそう。掴み温度で空調問題はあるあるやからお客さんに問いかえる。いつも険しい顔でネタ聞くから押し付けてるみたいで申し訳ない。プロやから笑いながら聞けない。リアルな世界で生きてる漫才師がいい。汗かくため暖房にしよう、顔やめて。何の力み?集中してイメージしてたから。笑ってくれ。素人みたいで甘い。でも受かってないから。気持ちがのってこない。エントリー費払ってるねん。電話でも気になる。今回いけそうやけどネタ合わせはしない。ばれんのハズイから大食い別の街でやってたのに、行くんや。一回浴びて沈着させたい。帰宅させて。相方変えよかな。

芸名:スワヒリ語

コメント

『「電話の方がええか」でリモートコントの伏線貼る後藤好き』

『後藤の「これネタの説明か…?」っていう顔作る直前の間が好き』

『「どうもこんにちはスワヒリ語です」が1番おもろかった』

『後藤の帽子、服、ズボンの色を福徳の靴一つで表現してるの好き』

『最後親指立ててはけるところ狂うほど愛おしくて好き』

『お笑いの素人からプロになるためにまずは顔や言葉選びから作るの独特すぎる』

『自分らのネタやるときゲラゲラ笑ってるジャルジャルはプロだけどね』

ジャルジャルアイランド


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です