ちっちゃいカメラがどれか
分からずざらっとした床
ひとつまみした奴

公園で木が倒れてる?現場確認します。ご報告ありがとうございます。市民の方から市役所に連絡あったので現場へ向かう。証拠写真撮って危なかったら植木屋さんへ。新人の後藤はちっちゃいカメラが分からず、ざらっとした床からひとつまみ。あー無いか、この中には。砂かぁ。デジカメやて。でっか!めちゃくちゃおもろくてアホやん。えぐ!取りに帰る?いや辞めて元の生活に戻ります。悠々自適。粉から1粒探すの病みつきなる。

ちっちゃい荷物↓

コメント抜粋

『AIがジャルジャルを超えられない理由』

『「悠々自適」っていう普通の言葉が、なんか知らんけど破壊力を帯びててびっくりした!』

『どのタイミングでこのネタが浮かんだんか、わからんすぎる笑』

『そのひとつまみに賭けた後藤好き』

『「経験不足な相手に指示を出す場合は数値で表さないとこうなる」っていう新人教育のセミナービデオに使われてほしい』

『仕事辞める事を「元の生活に戻る」って表現するの前向きでいいな、今度から使おう』

『技術的に小さくなりすぎて「ちっさ!」は分かるけど技術の進歩を信頼しすぎて「でかっ!」は今まで無かったな この絶妙な感じがジャルジャルやで』

『暖房で粉になる世界だからそりゃその発想になるよね』

『新人=「わかりました」を「わっかりました」って言うと思ってるのまじでわからん』

『机の上や棚の中ではなく、床を選ぶセンスが凄い。』

『「元の生活に戻ります。」
なんか妖精みたいで好き』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です