お茶飲みたかったから
家庭訪問する副担任の奴
ピンポーン。急遽、生徒の家に家庭訪問しにやってきた副担任は、担任と2手に分かれて行ってることを説明。プリント出してないのか聞いてない親の後藤。息子が居ないのでどうしましょう?独特の気まずさですよね、とりあえず、待たせてもらうことにした。ちょっとした学校での小話を交えながら部屋に入り、親さんが出してくれたお茶を直ぐにゴクゴクと飲み干す。更におかわり。実は全て嘘で、財布忘れた福徳がなんとか喉を潤す方法を考えた結果、家のチャリを見て子供おることを確認して、家庭訪問のお茶を飲むことにした。誰ぇ!気持ち悪!この湯呑みごと捨てよ!
誰?↓
コメント
『「自転車見て小さい子供いるって分かった」とか親があんま知らなそうな副担任名乗るのとか、普通に犯罪に使われそうな手口なの怖すぎる』
『後藤さんの「あいつプリント類、出してなかったから」がリアルすぎて。突然の家庭訪問も、突然あった保護者会も、期限が当日朝の修学旅行の出欠席の手紙も経験したワシは胸がグーッとなりましたよ。』
『喉カラカラの時に一気にお茶流し込むと、心臓辺りが苦しくなるやつ忠実に再現してるのめっちゃ笑った』
『ルイボスティーじゃなきゃ飲めないとか言わないの優しいな』
『副担任っていう絶妙にバレなさそうな位置づけで入ってしっかりお茶飲んで帰るの面白すぎるww』
『普通に水くださいでいいところをわざわざ副担任になりすますのホント好き』
『ふくちくが一見まともに見える系サイコなの珍しい』
『福徳の「ピーンポーン」には「誰か来ましたよ?」と反応してしまう体になってる。』
『頭おかしい副担任かと思いきやそれを超えてくるの草』
『しっかり2度味わった後に自供して去っていくのホラー過ぎる』
『自転車確認したり、あえて知られて無さそうな副担任名乗ったり
意外と頭脳派なの好き』
コメントを残す